works家 々

No.05
30代子育て世代の平屋STYLE
tsumugu ie
tsumugu ie家族が集まる畳リビングを家の中心に、広縁、ダイニング、デスクコーナーと、緩やかにつながりをもたせ、一体的な空間となるよう構成しています。家族で過ごしながらも、各々の時間も気兼ねなく自然体に過ごせる、心地よい包容力のある空間を目指しました。
tsumugu ie の紡ぐは多くある物の中から、必要な物を選りすぐって引き出し、それを形にするという意味を持っています。
昨今の住まいは様々な工法や商品で溢れていますが、継承したい手仕事の技術(①無垢の木を使い、大工の手刻み②地域に伝わる手漉き和紙③建具の町地元ときがわの木製建具)を選定、技術と想いを結実した住まいです。
- 所在地
- 埼玉県日高市
- 構造
- 木造平屋建て
- 延床面積
- 102.27m³(30.87坪)
- 耐震
- 耐震等級3
- 断熱
- 外皮熱貫流率(UA値)0.43w/m²・k
- 気密
- 0.6cm²/m²
Point
広縁のある畳リビング
畳リビングの南側には、日なたぼっこができる気持ちのよい広縁。
障子は、壁に引き込むことができるので、時々に応じて開閉を。

Point
家づくりを楽しむ
住まい手ご家族皆で漉いた和紙を障子に使用。和紙に入れ込んだ草花もご家族で摘み選定したもの。「らしさ」や「ならでは」を住まいの設えに。

